星座占い、タロット、四柱推命、風水……。
世の中には占いの種類がたくさんあって、
「結局、どれが“当たる占い”なの?」
実は、「占い」と一口に言っても、その背景には大きく2つの文化的な系統があります。
それが、西洋占いと東洋占い。
私はこのうち、東洋占いの易占い (えき うらない) と風水を用いて、ご相談にのっています。
私が行っている「易占い(えきうらない) 」は、古代中国から伝わる「易経(えききょう)」という書物をもとにした占術です。特徴は、「いま、この瞬間の状況や流れ」を読み取り、決断のヒントをくれるところ。
たとえば「動くべきか、待つべきか」「この決断はタイミングとして合っているか」など、人生の分かれ道や迷いの中で、今の流れに沿った“最善の選択”を導き出すことができます。
この記事では、占いの種類の違いについて知りたい方に向けて、西洋と東洋の占いの違いをわかりやすく解説しながら、
私が東洋占いに惹かれた理由、そしてその魅力をお伝えできたらと思います。
西洋占いと東洋占いの違いって?
占いは大きく「西洋占い」と「東洋占い」に分かれます。
それぞれの違いをざっくり紹介すると、こんな感じです:
西洋占いの特徴
- 起源:古代バビロニア、ギリシャ・ローマを中心に発展
- 主な占術:星座占い、タロット、数秘術 など
- 重視すること:個人の内面や心理、性格や資質
- アプローチ:「あなたはこんな性格」「あなたの本質・課題はこれ」
- 主に使う道具:ホロスコープ、カード、ルーン など
東洋占いの特徴
- 起源:古代中国(※インド占星術は別系統として存在)
- 主な占術:四柱推命、風水、易経、(近代日本で発展した)九星気学など
- 重視すること:人生の流れ、時のタイミング、環境との調和
- アプローチ:「今は動くとき?待つとき?」「どう流れに乗るか」
- 主に使う道具:陰陽五行、干支、筮竹、コイン など
ざっくり言うと、
西洋占いは「個人の内面や資質を見る」ものが多く、
東洋占いは「人生の流れやタイミングを読む」ものが中心です。
“当たる占い”とは「今」を正しく読む占い
当たる占いというのは、「今の自分の状況やタイミングにフィットする視点をくれる占い」だと思っています。
西洋占いは「あなたはこんな人」と教えてくれる
西洋占星術やタロットなど、西洋の占いは主に、性格や心理傾向、人生のテーマを読み解いてくれます。
- 「あなたはこういう性格で、こんな課題を持っている」
- 「今の状況は、こんなあなたの特性が影響している」
といったように、“自分を知る”ためのツールとして、とても有効です。
東洋占いは「今どう動くか」を教えてくれる
一方で、四柱推命や風水、そして私が扱っている易占いのような東洋占いは、“今という流れの中で、どう動くべきか”を読み解くのが得意です。
- 「今は動くとき?待つとき?」
- 「自然の流れに乗るにはどうしたらいい?」
- 「引っ越し・起業・結婚……動くならどのタイミングが良い?」
といったように、人生の分かれ道で、“正しいタイミング”と“方向性”を見つけるためのヒントをくれます。
私が大切にしているのは、“行動につながる占い”
私が日々提供している易占いは、まさに「今」という時の流れを読み解き、迷ったときに背中を押すための占いです。
「当たる占い」とは、単に未来を“予言”するものではなく、
今の状況にしっくりくる視点をくれ、前に進むヒントをくれるものだと、私は思っています。
易占いとは?──偶然から“今”を読む占術
私が日々使っている「易占い」は、コインをふって出た卦 (け) から、
“今のあなたに必要なメッセージ”を読み解いていくもの。
これはいわば、宇宙の流れや自然のリズムにチャンネルを合わせて、
「今この瞬間に意味のあることは何か?」をキャッチする方法です。
占いと聞くと「当たる・外れる」でジャッジしがちですが、
易占いはもっと深く、やさしく、納得感のあるアドバイスをくれます。
風水の処方は、“あなた自身”に合わせて変わるもの
もうひとつ私が大切にしているのが「風水」です。
風水は、“気”の流れを整えて運を動かす東洋の知恵。
風水と聞くと「◯◯方位に△△を置けばOK」といった情報が多いですよね。
でも、本来の風水は 体質や気質が人によって違うように、住まいや運の流れも人それぞれ。
だからこそ、私のもとでは、
あなたが振ったコインから読み解いた“今の状態”に合わせて、
必要な風水の処方をオーダーメイドでお伝えしています。
もしも今、
- 人生を大きく変えるような決断が近い
- 明らかに停滞している・運が詰まっている気がする
- 自分にぴったりの“本格的な風水処方”を知りたい
…そんなふうに感じているなら、ぜひ一度ご相談ください。